「OPPO ACE2」 発表!

中国のスマホメーカーOPPOが、5Gスマートフォンの「Ace 2」を中国向けに先日発表しました。

OPPO ACE2 とは

  • 65W有線充電、40Wの高速ワイヤレス充電対応
  • Soc  Snapdragon 865
  • 6.5インチ FHD+解像度の有機ELディスプレイ
  • メインカメラは4,800万画素のクアッドレンズ
  • リフレッシュレート 90Hz

カラーリングは

オーロラシルバー/ムーンロックグレー/ファンタジーパープル の三色となっています。

OPPO ACE2 スペック表

機種名OPPO ACE2
OSAndroid 10  ColorOS 7.1
画面サイズ6.5インチ/有機ELディスプレイ
サイズ160 x 75.4 x 8.6 mm
重さ186 g
SocSnapdragon 865
RAM / ROM8GB / 128GB 12GB / 256GB
メインカメラ48MP(メインカメラ)+ 8MP +2MP + 2M
インカメラ16MP
バッテリー容量4000mAh 
5G対応
備考65W有線充電、40W無線充電
ワイヤレスリバースチャージング10W
価格約7万円~8万円  *予想価格

長所

一番の特筆するポイントはやはり、65W有線充電、40Wの無線充電ではないでしょうか。

有線充電では、65Wの「SuperVOOC 2.0」に対応し、わずか30分でバッテリーを満充電できるようです。

無線充電も40Wと急速充電に対応しています。 Xiaomi Mi 10 Proは30Wの無線充電。先日発売された Huawei P40 Pro+ は27Wの無線充電となっています。

Socは QualcommのSnapdragon 865 と現在の最高スペックのCPUとなっています。

「デュアルスピーカー、ラウドスピーカーは、どのように握っても聞こえます。 ドルビーアトモスのテクノロジーにより、効果音は強力で弱く、敵の飛行機を予測して戦闘で判断を下すことができます。」

デュアルスピーカーにより、ゲームをする人や動画鑑賞にも向いていそうですね。

「Tタイプ」VC均一熱凝縮銅板多層グラファイトは、機械内の複数のコンポーネントをカバーし、放熱がより効率的です。 新たに追加された「熱吸収スポンジ」は熱を集め、徐々に熱を放出し、冷たく感じ、相手を涼しくします。

冷却システムもしっかりしてそうです。

3.5mmイヤホンジャックは非搭載になります。

まとめ

中国のスマホメーカーOPPOの「Ace 2」をまとめてみました。

最高級のSoc搭載、メモリやストレージも大量、カメラもクアッドレンズ搭載。急速充電対応と申し分ないスペックだと思います。

OPPOのフラッグシップは先日発表された「Find X2」だと思います。スペックを見るとAce2もFind X2に遜色のない基本性能を持っていますが、Find X2で世界最高クラスを目指したディスプレイやカメラにかけたコストを若干抑え、フラッグシップとミドルシップのさらに中間くらいの位置付けなように思います。

わたしの感想としては、性能面やデザインを見てみましたが、正直なところ、OPPO ACE2 にはそこまでの魅力を感じませんでした。急速充電対応など普段使いで役立つ面もありますが、もう少しインパクトのある製品を期待していました。

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA