AliExpress の闇
先日わたしはAliExpress を見ていたところ、気になる商品がありました。
どうです?このGyalaxyS10とそっくりな商品。そしてこの値段。


最近のわたしはGyalaxy をメインで使用している、ファンとしてはクリックしないといけないと思いました。
注文から到着まで
注文は2020-03-20
到着は2020-05-25となりました。新型コロナウイルスの影響もあって、AliExpressの荷物は最近は遅めの到着になっているようです。

AliExpress は商品が届かなかったら、返金がされるのでそのへんは安心ですね。
中身が偽物だったり別の商品が入っていたら、お店とのやりとりになりますがそうなると少し面倒です。
開封
開封はちゃんと商品が入っているか、あとでトラブルにならないように動画を撮っておきました。AliExpressでの注文はトラブルもあったりするのでまず開封の時は動画をとっておくのがお勧めです。

日本発送ではありえないであろう箱の潰れ方ですね。
中身が無事が心配になります。


中の箱は無傷で、中のスマホも無事っぽいです。
実機
まずは外観の写真を。
結構造りはしっかりしていそうです。
背面の5Gのステッカーが眩しいですね(笑)


電源投入コミカルな音楽が流れてAndroidが起動しました。
まず最初に驚いたのはWI-FIが「2.4GHz」しか電波を拾わないというところでした。

さすがに、「あれ?」って思いましたね。
数年前のスマホでも「5GHz」対応していますよね。
わたしはWI-FI6対応ルーターを使用していますが、WI-FI6は対応していなくてもいいとは思っていましたが、まさかの「5GHz」にも対応していないとは。
一応スペックを一通りみてみようと、PlayストアからCPU-Zというアプリをインストール。
アプリ上では SnapdragonMSM855となっています。RAM6.00GBROM128GBとなっていました。
しかし、Socをよく見てみるとMediaTek のSnapdragonMSM855??


Snapdragonは Qualcommだと思いますよね。
一応わたしのGalaxy Note10+でも見てみます。

全然違いますね(笑)
次はカメラ性能
背面を見るとトリプルレンズ。
正面はパンチホールのデュアルレンズになっていますね。


しかしこのレンズはほぼダミーレンズでした。正面は画面にレンズの画像を表示してあるだけ。実際のレンズは上部ベゼルに埋め込みされています。
背面に関しても本物のレンズは1個だけ。広角も望遠もないカメラでした。


最後にSoc性能
一応念の為にAntutuも測ってみました。
最悪カメラ性能が駄目でもMediaTek のSnapdragonMSM855が優秀なら使いみちが何かあるかもしれません!
しかしAntutu APKのダウンロードも「2.4GHz」でかなり時間がかかりました。
しかもインストールもかなり遅い・・・
やっとインストールが終わっていざAntutu起動&測定!
・・・・

はい。ゴミでした(笑)
まとめ
今回は、AliExpress から購入した、怪しいスマホをレビューしてみました。
もしかしたら、スマホのことをよくわからないで、値段で購入する人もいませんが、
安すぎる商品、怪しい商品は買わないほうがいいですね。
一応AliExpressにクレームを入れてみます。
進展があったらまた記事にまとめたいと思います。
最近のコメント