iQOO Z1x 発表間近か
以前記事にした
iQoo Z1 ですが、発売からあまり時間がたっていませんが、Z1のSocを変更して、さらに安くなるというZ1xが発表されるかもしれません。

vivo iQOO Z1x とは
- SocにSnapdragon 765Gを搭載
- 3万円を切るかもしれないコスパモンスター
- 2万円台で5G対応
- 2万円台で120Hzのリフレッシュレートに対応
- 2万円台で33Wの高速充電に対応
vivo iQOO Z1x スペック表
機種名 | vivo iQOO Z1x |
OS | Android 10 , iQOO UI 1.0 |
画面サイズ | 6.57インチ |
サイズ | 164.0 x 75.6 x 8.9mm |
重さ | 195g |
SoC | Snapdragon 765G |
RAM / ROM | 6GB / 8GB ・ 64GB / 128GB |
メインカメラ | 48MP + 2MP + 2MP トリプルカメラ |
インカメラ | 16MP |
バッテリー容量 | 5000mAh |
5G | 対応 |
備考 | ほぼZ1と一緒だと思われる |
価格 | 2万円台 |
長所
安定のSnapdragonを搭載しています。
Snapdragon 765GはAntutuスコアは約30万点です。
ゲームや普段使用していて重く感じることはないと思います。
Mediatekが不安な人はこちらのほうがいいかもしれません。
2万円台でおそらく、リフレッシュレート120Hz。
高速充電&5Gにも対応。

気になるポイント
おそらくだいたいの機能は vivo iQOO Z1 と一緒だと思うので
ディスプレイがOLEDではなく液晶。
トリプルレンズ。メインが48MPで、広角、マクロ。望遠は非搭載。
microSDスロット無し。
気になるところはこのくらいでしょうか?
まとめ
今回は VivoのiQOO Z1x が発表間近というはなしで、現在でている情報をまとめてみました。
つい最近iQoo Z1の記事を書いたと思うのですが、早くも新しい機種の情報がでてきましたね。
スペックなどみると、現行機種のZ1とほぼ変わらないと思いますが、SoCとメインカメラが変わったように思います。
Snapdragon 765GはAntutuスコアは約30万点とライトなゲームや普段使いには問題ないと思いますし、リフレッシュレートも120Hzとぬるぬる動くと思います。
Z1もカメラ性能はあまり高く感じられなそうだったので、カメラ優先で考えないならスペックダウンもありかと思いますね。
以前のZ1でも書きましたが、メイン機種でなくサブで使うならZ1xもありだと思いますし、むしろスペックダウンで2万円台ならZ1xのほうがいいかもしれません。
あとは対応バンドと正式な値段発表を待ってみたいと思います。
最近のコメント