realme 新機種発表

OPPOのサブブランドのRealmeが中国において、新型スマホの 「realme X7 」「realme X7 Pro」を発表しました。

両モデルのスペックなどをまとめてみたいと思います。

「realme X7 」とは

  • SoCにMediaTek Dimensity 800U搭載
  • 6.4インチFHD+(2400×1080)のディスプレイ
  • カメラは6800万画素+800万画素+200万画素+200万画素クアッドカメラ搭載
  • 65W急速充電対応
  • AnTuTuスコア約34万点

「realme X7 Pro」とは

  • SoCにMediaTek Dimensity 1000 Plus
  • 6.55インチFHD+(2400×1080)のディスプレイ
  • カメラは6800万画素+800万画素+200万画素+200万画素クアッドカメラ搭載
  • 120Hzリフレッシュレート、65W急速充電対応
  • AnTuTuスコア約54万点

スペック表

機種名realme X7realme X7 Pro
OSAndroid 10Android 10
画面サイズ6.4インチ6.55インチ
サイズ74.4 x 160.9 x 8.1 mm75.18 x 160.83 x 8.51 mm
重さ175g184g
SoCMediaTek Dimensity 800UMediaTek Dimensity 1000 Plus
RAM / ROM6GB・8GB / 128GB6GB・8GB / 128GB・256GB
メインカメラ標準64MP+超広角8MP+マクロ2MP+ポートレート2MP標準64MP+超広角8MP+マクロ2MP+ポートレート2MP
インカメラ32MP32MP
バッテリー容量4300mAh4500mAh
5G対応対応
備考防水防塵なし、イヤホンジャックなし防水防塵なし、イヤホンジャックなし
価格約28,000円〜約35,000円〜

長所

やはり一番目につくポイントは価格設定だと思います。

realme X7は約28,000円〜

realme X7 Proは約35,000円〜

このスペックでこの値段は破格だと思います。

65W急速充電対応しています。

気になるポイント

realmeシリーズは対応BANDが少ないと思われます。

ソフトバンクは全BAND対応だと思われますが、docomo,auはプラチナBAND非対応だと思われます。

Rakuten UN-limitもパートナー回線であるバンド18に対応していません。

気になる値段とスペックですが、わたしはdocomoのSIMとRakuten UN-limitのSIMしか持っていないので購入はしないと思います。

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA