楽天 Rakuten BIG&Rakuten Hand 発表!
楽天モバイルは9月30日、5G通信サービス「Rakuten UN-LIMIT V」を正式発表しました。
これにあわせて5G対応端末「Rakuten BIG」。4G対応端末の「Rakuten Hand」も同時に発表されました。

「Rakuten BIG」「Rakuten Hand」とは
「Rakuten BIG」
- インカメラをディスプレイ下に内蔵
- 6.9インチ有機ELディスプレイ
- モバイルFeliCa搭載
- 5G対応

「Rakuten Hand」
- 5.1インチの有機ELディスプレイ
- モバイルFeliCa対応
- Snapdragon 720G搭載

スペック表
機種名 | Rakuten BIG | Rakuten Hand |
OS | Android 10 | Android 10 |
画面サイズ | 6.9インチ | 5.1インチ |
サイズ | 80×174×9mm | 未発表 |
重さ | 227g | 未発表 |
SoC | Snapdragon 765G | Snapdragon 720G |
RAM / ROM | 6GB / 128GB | 未発表 |
メインカメラ | 広角64MP+超広角8MP+深度センサー2MP+マクロ2MP | 広角48MP+深度センサー |
インカメラ | 32MPディスプレイ下 | 16MP |
バッテリー容量 | 4000mAh | 2800mAh |
5G | 対応 | 非対応 |
備考 | ワイヤレス充電、顔認証には非対応 | 顔認証にも対応 |
価格 | 6万9800円(税込) | 未発表 |
Rakuten Hand に関しては後日詳細を発表するようです。
長所
Rakuten BIG については、先日発表された楽天モバイルの5G通信サービス「Rakuten UN-LIMIT V」を利用するなら、楽天の製品であるRankuten BIGは選択肢のひとつですね。
大画面で、動画の視聴やゲームに適していると思います。
Snapdragon 765GはAntutuスコアは約30万点と重くないゲームをするには問題なと思います。
Rakuten BIGもRakuten Handも felica おサイフケータイに対応しているので、現在おサイフケータイを使用している人には選択肢のひとつになると思います。
Rakuten Handは詳細なスペックがまだ発表されていませんが、5.1インチという大きさは興味深いですね。最近のスマホは大型化しているので、サブ機としては選択肢のひとつになるかもしれません。
Snapdragon 720GのAntutuスコアは約28万点と、普段使いには問題ありませんが、やはりメインとして使うには少し力不足なところがあるかもしれません。
気になるポイント
Rakuten BIGは、中身はおそらく中国のスマホメーカーZTEのAxon20ということですが、Rakuten BIGに関しては物理SIMが入らないeSIMのみになりそうです。
重さも227gと気になるところです。
Rakuten Handに関しては、もう少し詳しい情報がないとわかりませんが、スペックと値段がどのようになるか気になるところです。できれば物理SIMにしてほしいところです。

まとめ
今回は楽天モバイルから発表された、Rakuten BIG、Rakuten Handをまとめてみましたが、Rakuten Handに関してはまとめるだけの情報がまだありませんでした。
Rakuten BIGは楽天モバイルをメイン回線に使用しているユーザーには楽天の端末としてはありかもしれませんが、やはりメイン端末としては少し物足りなさを感じるかもしれませんね。
スペック的にはミドルクラスだと思いますが、このスペックで約7万円は高い気がします。
あとは楽天が得意な購入したらポイント還元とかがありそうですけどね。
中身が同じZTE Axon 20 5Gはショップによりますが、約3万4000円と半分以下です。
おそらく楽天専用カスタムでeSIM仕様にしたり、楽天仕様のUI、楽天関連アプリが入ったりとカスタムしているので、その分値段が上がってるのかもしれません。
最近のコメント