AQUOS R6 発売&購入

6月25日 docomoからAQUOS R6が発売となりました。わたしも先日予約しており本日購入となりました。スペックは以前に書いた内容と変わりはありません。わたしはここ数年はGalaxy Noteシリーズを愛用していましたが、久しぶりの国産スマホ、初AQUOSになります。

今まで使用していたのはGalaxyNote10+になります。 Note20はNote10+からの大きな変更ポイントがあまり見受けられいと感じ、Galaxy S21 Ultra 5Gは少し重そうに感じ、MicroSD非対応ということで、購入を見送りました。

左GalaxyNote10+  右AQUOS R6

Galaxyを今まで数年使用していて不満もなく満足していましが、今回1インチという大型センサーを搭載したAQUOS R6が発表され、MicroSD対応ということで魅力的に感じて購入しました。持ってみた感じはGalaxyNote10+は196g、AQUOS R6は207gと約10gの違いですが、厚みがあるぶんずっしり感があります。

Snapdragon™ 888はやはり快適です。ただし発熱は若干高めかと思います。初期設定のデータのコピー中でも結構端末は熱くなりました。

画面はかなり綺麗に感じました。

標準のカメラアプリでのマニュアル写真を選択すると、水平の基準線が表示されます。

問題点

GalaxyNote10+はdocomoモデルでもツインアプリが搭載されていましたが、AQUOS R6は非対応でした。わたしは仕事用とLINEを2アカウント使用していましが、これは別端末など考えないといけませんね。

まだ購入したばかりですが、おおむね不満はありません。今後写真をもっと色々撮って比較していきたいと思います。

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA